令和7年度 給水装置工事主任技術者試験について

試験のご案内

試験日 令和7年10月26日(日)
インターネット申込書作成システム稼働期間 令和7年6月2日(月)10:00~7月4日(金)17:00
受験申請書類受付期間 令和7年6月2日(月)~7月4日(金)(当日消印有効)
受験票発送日 令和7年10月1日(水)
試験正答番号公表 令和7年10月31日(金)
合格発表 令和7年11月28日(金)
受験手数料 21,300 円(非課税)
試験地区

北海道、東北、関東、中部、関西、中国四国、九州、沖縄

※試験会場は全面禁煙です。
受験に際しては、各会場の注意事項を厳守してくださるようお願いいたします。

試験科目
  • ① 公衆衛生概論
  • ② 水道行政
  • ③ 給水装置の概要
  • ④ 給水装置の構造及び性能
  • ⑤ 給水装置工事法
  • ⑥ 給水装置施工管理法
  • ⑦ 給水装置計画論
  • ⑧ 給水装置工事事務論
問題数 全60問
試験科目の一部免除

建設業法施行令(昭和31年政令第273号)第37条第1項の表に掲げる検定種目のうち、管工事施工管理の種目に係る1級又は2級の技術検定に合格した者(管工事施工管理技士1級又は2級の第二次検定に限る。)は、上記試験科目のうち「③ 給水装置の概要」及び「⑥ 給水装置施工管理法」の免除を受けることができます。

受験資格

給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する方。

受験手続方法

6月2日から掲載する令和7年度の「受験の案内」をご確認いただき、「インターネット申込書作成システム」に従って書類を作成し送付の上、受験申込を行ってください。
手続き方法がご不明な場合は、当財団国家試験部国家試験課03-6911-2711(音声案内①)までお問い合わせください。

実務従事証明

過去に試験を受験して受験票を交付された方は、当該受験年度及び受験番号を「インターネット申込書作成システム」に入力することにより、実務従事証明書を省略することができます。
なお、当該受験番号が不明な方は、再度、実務従事証明書の提出をお願いいたします。また、受験番号の照会には応じませんので、ご了承ください。