- ホーム
- >
- 給水装置工事主任技術者試験
- >
- 給水装置工事主任技術者試験について
令和3年度 給水装置工事主任技術者試験について
合格発表について
試験結果の通知につきましては、合否に関わらず11月30日(火)に結果通知書(ハガキ(親展))にて発送しました。12月7日(火)までに届かない方は、12月14日(火)までにご連絡くだされば、無料で再発行します。12月15日(水)以降にお電話くださった方の結果通知書の再発行は有料です。(1,700円)
合格の通知が届いた方は、免状交付申請手続きについてご確認ください。
免状交付申請の詳細はこちら(厚生労働省ホームページ)試験地区 | 北海道 | 合格者受験番号一覧(札幌市) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
東北 | 合格者受験番号一覧(仙台市) | ||||||||||||
関東 | 合格者受験番号一覧(千代田区/新宿区) | ||||||||||||
中部 | 合格者受験番号一覧(名古屋市) | ||||||||||||
関西 | 合格者受験番号一覧(吹田市) | ||||||||||||
中国四国 | 合格者受験番号一覧(広島市) | ||||||||||||
九州 | 合格者受験番号一覧(久留米市/宗像市/福岡市) | ||||||||||||
沖縄 | 合格者受験番号一覧(那覇市) |
受験者(有効受験者)は11,829名、合格者は4,209名で、合格率は35.6%でした。
不合格の通知が届いた方で再受験をご希望の方は『実務従事証明書』の提出を省略することができます。その際、受験番号が必要となりますので、『受験票』または『結果通知書』は大切に保管してください。
試験会場について(令和3年度の試験は終了しました)
試験日 | 令和3年10月24日(日) | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試験 会場 |
北海道 | 北海道自治労会館(札幌市) | 地図はこちら | ||||||||||
札幌市産業振興センター(札幌市) | 地図はこちら | ||||||||||||
※試験会場の指定はできません。10月1日発送の受験票にてご確認ください。 | |||||||||||||
東北 | 東北学院大学 泉キャンパス(仙台市) | 地図はこちら | |||||||||||
関東 | 上智大学 四谷キャンパス(千代田区) | 地図はこちら | |||||||||||
早稲田大学 西早稲田キャンパス(新宿区) | 地図はこちら | ||||||||||||
※試験会場の指定はできません。10月1日発送の受験票にてご確認ください。 | |||||||||||||
中部 | 名古屋市立大学 滝子キャンパス(名古屋市) | 地図はこちら | |||||||||||
関西 | 関西大学 千里山キャンパス(吹田市) | 地図はこちら | |||||||||||
中国 四国 |
広島工業大学専門学校(広島市) | 地図はこちら | |||||||||||
九州 | 久留米大学 旭町キャンパス(久留米市) | 地図はこちら | |||||||||||
福岡教育大学(宗像市) | 地図はこちら | ||||||||||||
TKPガーデンシティPREMIUM天神スカイホール(福岡市) | 地図はこちら | ||||||||||||
※試験会場の指定はできません。10月1日発送の受験票にてご確認ください。 | |||||||||||||
沖縄 | 沖縄県市町村自治会館(那覇市) | 地図はこちら |
試験のご案内(令和3年度の試験は終了しました)
試験日 | 令和3年10月24日(日) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
インターネット申込書作成システム稼働期間 | 令和3年5月24日(月)10:00~7月2日(金)17:00 | |||||||||||
受験申請書類受付期間 | 令和3年5月24日(月)~7月2日(金)(当日消印有効) | |||||||||||
受験票発送日 | 令和3年10月1日(金) | |||||||||||
合格発表 | 令和3年11月30日(火) | |||||||||||
受験手数料 | 16,800円(郵便振替) | |||||||||||
試験地区 |
北海道、東北、関東、中部、関西、中国四国、九州、沖縄 ※試験会場は全面禁煙です。 |
|||||||||||
試験科目 |
|
|||||||||||
問題数 | 全60問 | |||||||||||
試験科目の一部免除 |
建設業法施行令(昭和31年政令第273号)第34条第1項の表に掲げる検定種目のうち、管工事施工管理の種目に係る1級又は2級の技術検定に合格した者は、上記試験科目のうち「③ 給水装置の概要」及び「⑥ 給水装置施工管理法」の免除を受けることができます。 |
|||||||||||
受験資格 | 給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する方。 | |||||||||||
受験の案内 | 受験の案内(令和3年度版:参考) | |||||||||||
受験手続方法 |
5月24日から掲載する令和3年度の「受験の案内」をご確認いただき、「インターネット申込書作成システム」に従って書類を作成し送付の上、受験申込を行ってください。 手続き方法がご不明な場合は、当財団国家試験部国家試験課03-6911-2711(音声案内①)までお問い合わせください。 |
|||||||||||
実務従事証明 |
前年度以前に試験を受験をして受験票を交付された方は、当該受験年度および受験番号を「インターネット申込書作成システム」に入力すること(【システム稼働期間】5月24日(月)10:00~7月2日(金)17:00)により、実務従事証明書を省略することができます。 なお、当該受験番号が不明な方は、再度実務従事証明書の提出をお願いいたします。 ※証明内容が事実と異なることが判明した場合は、受験が無効となります。 |